レッスン317回目

雨が降って肌寒いけど、週半ばからは夏の陽気になるらしい。
今はSkypeでオンラインレッスンをしているが、5月からは使えなくなるらしい。新しいアプリがTeamsとかいうもの。どんな感じなんでしょうと先生と話した。自分でも調べてみよう。

音階

ト長調。右手が曲がり気味。小指曲げて。アップの時はクレッシェンド気味で元まで使う。

Mazas

6番。ダウンの時に肘が後ろに行くから注意。小指曲げて。腕全体で弾いているので手首を使って。
ポジション移動の時は手と親指も移動させる。ファーストに降りきれない。

新しいバイオリン教本4のホームスイートホーム。
ゆっくりのところはたっぷりを意識して。そうしないと速いところが大変になる。腕全体で弾いているので手首を使うと楽。
冒頭の符点が甘いのでもっと鋭敏にパリッと弾く。複符点は弓先まで持ってきて引っ掛けるように。
速い箇所では8分音符の長さが適当になっているので、音価分だけ伸ばして。弦をまたぐときは隣の弦が鳴らないように軽く指で押さえておくとよい。
音価分だけ伸ばさないと、音価が長い箇所に差し掛かると速い音符を急ぐようになってしまう。

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA