
弦の交換
じゃーん!! 何を血迷ったのか、ガット弦のオリーブに交換しました。 残暑と多量の湿気が残るこの時期にです。 前回替えたのがちょうど去年の今頃。ちょうど...
じゃーん!! 何を血迷ったのか、ガット弦のオリーブに交換しました。 残暑と多量の湿気が残るこの時期にです。 前回替えたのがちょうど去年の今頃。ちょうど...
ほぼ1年ぶりに毛替えしてきました。重いので、今回は弓ケースで1本だけ入れて持っていきましたよ。 カナダ産とモンゴル産と選べ、私はモンゴル産にしました。...
ケースを開けたら、弦が切れていました。 1年くらい交換していなかったので、試しに違う弦に交換してみました。 【Larsen Il Cannone Me...
音の響きが悪くなってきたので交換しました。 弦は、ラーセンヴィルトゥオーゾです。この弦がいまのところ一番この楽器に合っているみたい。 ただ、この時期乾...
いつもなら11月ごろに毎年毛替えをしていたけれど、今年はバタバタしていて12月になってしまいました。 メンテナンスにはお金と時間がかかるものなんですが...
1年ぶりに毛替えをしました。 去年と同じお店です。 毛替えをしたあと松脂を30往復塗り、軽く棹を叩いて余分な松脂を落としました。 松脂の欠けていたとこ...
夏を越してやっと湿度が減りつつあるかな・・・。 秋に入ったらこれにしようと思っていた弦。 エヴァピラッツィゴールド 。 G線は贅沢にゴールド巻です。 ...
ゴールデンウィークと重なり、休みも今日しかない!という理由で、再び楽器の調整に行ってきました。 どうやら先日落としてしまってから、魂柱が少し動いたよう...
昨日のレッスンを復習して、今の弦がそろそろ8ヶ月になることに気づきました。 でもまだ鳴っているから大丈夫かも。 ふとペグボックスを見ると、D線がナット...
去年と同じ、島村楽器で弦楽器フェスタをやっていたので、毛替えもお願いしつつ弓の試奏をしてきました。 店長さんが対応してくださって、弓を6本出してくれま...